

Osaka Bob FAMILY
25年後の自分にご対面!大阪ヘルスケアパビリオンで出会えるミライがすごい
まいど!Osaka Bobです!
大阪では連日、2025年大阪・関西万博の話題で持ち切りです。東京をはじめとする、全国の皆さんはどうですか?世界の皆さん、万博にはもう行った?
さて、今回はボクのおすすめパビリオンの1つとして、大阪ヘルスケアパビリオンを紹介します。25年後の自分に出会えると話題のあのパビリオンやで!
[目次]
人気のカラダ測定ポッドで健康データを測定!
大阪ヘルスケアパビリオンはREBORNをテーマに、未来のヘルスケアや都市生活の体験、iPS細胞をテーマにした再生医療の可能性を発信してるんよ。地元大阪の産学官の知恵とアイデアが結集されたパビリオンということで、大阪大好きなボクとしては、絶対に行きたいと思ってたパビリオンの1つやねん。
さて、今回、取材したのはリボーン体験。健康データをもとに25年後の自分(アバター)と出会えるという、万博ファンの中でも人気のプログラムです!
それでは入場。
ブリーフィング後にリボーンバンドを発行したら、カラダ測定ポッドへ進みます。
ポッド内では、画面上の指示に従い、背筋を伸ばしたり、手を置いたりします。「あれ、これだけ?」って思うくらい測定はとっても簡単。でもご安心ください。複数のカメラやセンサーが心血管や筋骨格、髪、肌など7つのデータを測ってくれてるんよ。
25年後の自分(アバター)とご対面!
測定したら、ルートに従ってミライのライドへ。
壁面の映像に「中之島公園」と表示されている。ここからどこに行くのかなー、と思っていたら、バスはやがて空へ。2050年には、バスさえも空を飛ぶのか!いやー、夢があるなぁ。
未来の大阪の街を進んでいく。
見慣れた大阪の風景が、未来バージョンにアップデートされています。こんな街になってるといいな!
さて、ミライのライドを降りると、ついに25年後の自分(アバター)に出会えるゾーンです。
体験者の皆さん、おそるおそる画面の前へ移動しています(笑)
さて、どんな姿になったのでしょうか?
25年後の自分とご対面。
思わず「初めまして」と言ってしまう人もいたわ💦25年後の自分を見られるなんて、なんとも不思議な気分やね。
テーマパークならここで終わりそうやけど、そうじゃないのが万博!
ここからは自分の健康データを活用するミライのヘルスケアや都市の体験が待っています。
さっそく、カラダの状態に合わせた栄養や食材、レシピを提案してくれるパーソナルフードスタンドへ行ってみました。
GABA配合グミがもらえました!
この他にも、カラダの可能性を広げる「着るロボット」やミライの美容室、宇宙シャワーなど、ミライのヘルスケアがいっぱい!自分事だけに、マジになっていろいろと回ってしまいます。
ミライの食も体験。AIR WATER NEO MIX STANDではロボットがドリンクを提供
体験が終わった後には、未来の食と文化が集まるエリアへ。
『学び』のデモキッチンエリアと、『体験』のフード・物販エリアで構成されています。
片手で食べられるワンハンドBENTOが話題の「ほっかほっか」をはじめ、究極の塩おにぎりを目指すおにぎり専門店「PACKN-TO」など、さまざまなお店がおいしくて健康的なフードを提供しています。
そんな中、見つけてしまったのがAIR WATER NEO MIX STAND!
冷たくて美味しい飲み物を、なんとロボットが提供してくれるんよ。
人の手のように動く2台のロボットアームが、注文の入ったドリンクを作っていく。蓋の取り付けまでやってくれるとは、これは働きもんや!文句も言わずによう働きます(笑)
もちろん、ロボットの目新しさだけがここの特徴と違うで。色鮮やかなスムージー特製の冷凍キューブは、北海道産の旬の素材。これをシェイクして楽しむオリジナルドリンクが美味しいんや。
ミャクミャクがデザインされたボトルもかわいい♡
「どの商品が人気ですか?」ってお店の人に聞いたら「さすが大阪ということもあり、ミックスドリンクですね」やって。あらら、僕が頼んだのもミックスドリンク。大阪人らしさ出ちゃった??
[AIR WATER NEO MIX STANDのメニュー]
・北海道産野菜と果物のスムージー
・NEO北海道×大阪ミックスドリンク
・ALL北海道産 トマトと12種野菜のジュース
・北海道レッドアイ(アルコール飲料)
いずれも1,100円(税込み)
ちなみに、大阪ヘルスケアパビリオンの「ミライの都市ゾーン」では、その日の体調に併せた運動の体験や、気分や体のデータに合わせて、ごはんを提案してくれる未来のキッチンなど未来の暮らしがのぞける展示「ネオライフスタイルLDK」も見られるで〜!
人生ゲームREBORN in 2025にミライ人間洗濯機。大阪ヘルスケアパビリオンは必見のパビリオン!
今回はカラダ測定ポッドを体験しましたが、大阪ヘルスケアパビリオンの見どころはまだまだあります!
中でも2050年の未来都市を舞台にしたバーチャル空間で楽しむ「人生ゲーム REBORN in 2050」や、360度シアターにて全身で感じる体験型コンテンツ「モンスターハンター ブリッジ」もすごい人気。

「© TOMY ©2025 Hasbro. All Rights Reserved.」
子どもだけじゃなく、大人も楽しめる没入型体験。これ考えた人、神やね!
さらにアトリウムではミライ人間洗濯機も展示されています。
1970年の大阪万博で展示された「人間洗濯機」の進化版!万博の開幕前から話題になってたよね。
カラダだけじゃなくココロまで洗ってくれる機能を備えているらしい!
他にも伝えきれない楽しさ、魅力がいっぱいの大阪ヘルスケアパビリオン。
大阪・関西万博へ行く人は、ぜひ楽しんでみてね!
予約が必要なプログラムはこちら
大阪ヘルスケアパビリオンでは、下記4つのプログラムは予約が必要です。
- 大阪ヘルスケアパビリオン(本館)リボーン体験
- 大阪ヘルスケアパビリオン(本館)リボーン体験+人生ゲームREBORN in 2050
- 大阪ヘルスケアパビリオン(XD HALL)モンスターハンター ブリッジ
- 【車いす使用者向け】大阪ヘルスケアパビリオン(XD HALL)モンスターハンター ブリッジ
予約は来場予定日の3カ月前から2カ月前の前日までに申し込みできる2カ月前抽選や、来場予定日の1カ月前から8日前まで申し込み可能な7日前抽選があるよ。
また、予約枠に空き枠がある場合は、来場日の3日前から前日の午前9時までに、空き枠先着に申し込みができます。
また、ミライ人間洗濯機やiPS Cells for the Futureのあるアトリウムは自由観覧エリアやけど、混雑時などは入場制限をする場合があるよ。
以上、大阪ヘルスケアパビリオンの取材レポートでした。
最後に、ここで出会った未来の風景をご紹介します。
これどこか分かるかな?
正解は天王寺。よく見ると中央奥にあべのハルカスがあるね。
ちなみに、同じような角度から見た現代の風景がこちら。
25年後にはどうなってるんやろね。
大阪ヘルスケアパビリオンでボクは未来の大阪を想像したよ。次は君の番!
大阪・関西万博へ遊びに来たら、ぜひ立ち寄ってみてね!

Osaka Bob FAMILY
掲載内容は配信時のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
マップ上の表記はMap Tilerの仕様に準拠します。実際の地名とマップ上の表記が違う場合があります。