Osaka Bob FAMILY

Betty

住友館はリピ確定?幻想的な森で“いのちの物語”に出会おう!

まいど!ベティだよ。
お兄ちゃんのボブと一緒に2025年大阪・関西万博を取材しました。
いろいろと回ったんやけど、今日はめっちゃ楽しかった「住友館」を紹介しちゃいます。

[目次]

住友館は東ゲートゾーンにあるパビリオン

東ゲートから入場して、広場の向こうに見えるヒノキとスギの建物が住友館。
住友が発展した礎の地・四国の“別⼦の嶺”から着想を得て、山々が連続するシルエットを表現したんやって。

住友館の外観

入場すると、そこは暗い夜のような世界。
ランタンを手渡されると、その周りがぼんやりと明るくなる。

住友館で使用するランタン

その中を「住友館は“さぁ、森からはじまる未来へ”をテーマに、森の中でさまざまな“いのちの物語”に出会う体験型のコンテンツです」とスタッフさんが説明してくれた。
なるほど、ランタン片手に森を巡るんやね!なんだか冒険みたい!!

幻想的なUNKNOWN FOREST

この森を訪れた人々は、一本の巨木「マザーツリー」に導かれる。
幾千年もの時を生きたこの木は、いま、いのちの終わりを迎えようとしていた。
そして彼女は、最期の願いを人々に託す――「いのちの物語を、集めてきてほしい」。

プロローグが流れ、あたしたちはUNKNOWN FORESTへ誘われていく。

住友館のUNKNOWN FOREST
UNKNOWN FORESTを歩く来館者の様子

木々が生い茂り、どこからか鳥の鳴き声が聞こえてくる。
ところどころ霧が出ていて、ミステリアスな雰囲気。
岩の向こうには動物の映像。歩いていると頬に風が当たる。
風や光、音を組み合わせた嵐の演出には「完成度が高すぎる!」って周りの人も驚いていた!

光り輝く動物の映像を流すUNKNOWN FORESTの演出
UNKNOWN FORESTで輝くハチたち

はじまりの森、寄り添う谷、水の洞窟…。
UNKNOWN FORESTをめぐり、あたしたちは森の声を聞いて回る。そして数々の“いのちの物語”に出会うんよ。

風の力を宿したランタンが、“いのちの物語”へといざなう

森の中で大活躍するのが、風の力を宿したランタン。
あたしたちの足元を照らすだけじゃなく、今いる場所の説明や、動物たちの過ごし方を語りかけてくるの!

また、指定の場所でランタンをかざす、置くなどのアクションをすると、土の中からリスが姿を現したり、動物たちがいた痕跡が光ったり♪

UNKNOWN FORESTで出会ったリス
UNKNOWN FORESTで見つけた動物たちの足跡
UNKNOWN FORESTを彩る輝く菌類たち

輝きだす菌類や、生き物たちの声が、ランタンに呼応して現れる。
これがもう楽しすぎやねん。森の中に隠れている動物たちに会いたくて、夢中になって森を歩いちゃった!

そして森の冒険のラストを締めくくるのはマザーツリー。参加者たちは、ランタンに蓄積した「いのちの物語」を届けます。

参加者たちがマザーツリーにランタンを託す様子

大迫力のパフォーミングシアターで“いのちの物語”はクライマックスへ

ランタンを持って森を巡る体験が終わった後は、パフォーミングシアターへ。
幅20m×高さ7.5mの巨大スクリーンに、UNKNOWN FORESTのクライマックスが上映されるよ。

住友館のパフォーミングシアター
森の未来の映像が流れるパフォーミングシアター

このシアターは3層の映像スクリーンになっていて、幻想的で立体的な映像が投影されるの!風が吹き、霧が立ち込める。人・音・映像が融合した大迫力の演出にどんどん引き込まれていくー!

水がはじけ飛ぶ立体的な映像演出

パフォーミングシアターは撮影NGなんやけど、今回は特別に許可をもらって撮影しました。でも、きっと写真だけじゃ、ここの魅力は絶対に伝わらない!この記事を読んだ人は、ぜひ実際に来て、体験して!そして古よりこの森を見守ってきたマザーツリーの「いのち輝く最期の姿」や、UNKNOWN FORESTのクライマックスを見届けてね!!

住友のアイデアがいっぱい“ミライのタネ”

映像や音を駆使したインタラクティブな体験の数々。「住友館めっちゃ楽しかった~」と満足してシアターを出ると、UNKNOWN FORESTの模型がありました。

UNKNOWN FORESTの模型

なるほど、こういうレイアウトやったのね。実際に森の中を歩いているときは、ぐるぐる同じ場所を歩いていた気がする💦
模型の隣には、UNKNOWN FORESTにいる生き物たちを紹介。

UNKNOWN FORESTに隠れていた生き物たち

多分、ほとんどの来場者が「えっ、こんなにいたの?」と思うはず(笑)
これはリピ確定か!?

そして、出口に向かう通路には、住友グループが結集させた「技術と情熱」「人々の想い」を掛け合わせて未来を豊かにするアイデア「ミライのタネ」が展示されているよ。

住友グループのアイデアが壁一面に展示されている様子

中には、世界初の木造人工衛星「LignoSat」のような、ものすごい展示も!見落として後で後悔しないように、注意深く調べよう!

木造人工衛星「LignoSat」の展示

シークレットエリアのヒントはこちら

住友館の魅力が伝わったかな?
最後にUNKNOWN FORESTのシークレットなエリアも紹介しちゃうね。

住友館のシークレットルームへつながる目印

足元を照らす光の中に鹿のシルエット。
ここをたどっていくと、四方を鏡に囲まれ、天井からは真っ白な葉っぱが生い茂るモノクロームの部屋へ行けるんよ。見上げると水面のような映像スクリーン。モノクロの世界に鮮やかな色がキラキラと輝いてる。

住友館のシークレットルームの様子

リスをみっけ!わかる??
この部屋では、リト@葉っぱの切り絵の作品として、動物たちが隠れているんよ。ぜったいに見つけてね。

ちなみに、この部屋を見つけられるのは、入場者の2割くらいなんやって!
住友館に来たら、ぜひ探してみよう!

▼こちらの記事もおすすめ!
想像のはるか上のクオリティ!PASONA NATUREVERSEは感動のパビリオンだった

Osaka Bob FAMILY

Betty

掲載内容は配信時のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

マップ上の表記はMap Tilerの仕様に準拠します。実際の地名とマップ上の表記が違う場合があります。