Osaka Bob FAMILY

Natiyda

大阪から京都への電車移動は目的地に合わせて選ぼう!観光地ごとにおすすめの電車を紹介します

まいど!タイ出身のナッティーダです。
私はエネルギッシュな大阪が大好きで来日したんやけど、関西には大阪の他にもステキな都市があるよね。特にお隣の京都は、日本のノスタルジックな文化・風情が色濃く残っていて、それがとてもステキやから私もよく遊びに行くんや。

さてさて、大阪から京都へ行くには3つの電車が利用できるけど、どれに乗れば良いのかよく分からへんって人が多いみたい。私も同じ経験をしたことがあるから、今日は目的地に合わせたおススメの電車を紹介させてもらうわー!

[目次]

大阪と京都を結ぶ鉄道3路線(JR・阪急・京阪)の紹介と比較

冒頭に書いた大阪と京都をつなぐ3つの路線とは、JR・阪急電鉄・京阪電鉄のことやで。

JR京都線を走る新快速電車

JRは日本最大の鉄道で、新幹線も走らせているんや。大阪-京都間はその新幹線も通っているけど、乗車券のほかに特急料金が必要になるため、今回の紹介からは外します。

大阪梅田駅に到着する阪急電車

車両にマルーンカラーというあずき色を伝統的に使用しているのが阪急電鉄。上品なイメージがあるわね。大阪から京都・宝塚・神戸とつながっており、京都方面へは人気観光地の嵐山へも行ける嵐山線もあるよ。

淀屋橋や北浜、京橋を通る京阪電車

京阪電鉄は日本で初めて発車メロディーや急行電車を導入するなど、時代の最先端を採り入れてきた電鉄会社。関西では「けいはん乗る人おけいはん」「京都へ行くならおけいはん」のキャッチコピーで有名やね。

JR・阪急・京阪の乗車時間、料金、停車エリアを比較

それでは大阪から京都へ行く場合、JR、阪急電鉄、京阪電鉄の3つのどれを利用すべきかを考えていこう。まずは乗車時間と料金を比べてみた。

鉄道 乗車時間 乗車料金
JR
(大阪駅-京都駅)
29分 580円
阪急電鉄
(大阪梅田駅-京都河原町駅)
43分 410円
京阪電鉄
(淀屋橋駅-祇園四条駅)
47分 430円

※JRは新快速、阪急電鉄と京阪電鉄は特急を利用した場合。乗車時間はおおよその時間。

比較すると、時間的にはJR、金額では阪急やね。
これだけを見ると

  • 急いでいる人はJR
  • 安く行きたい人は阪急

と感じるかもしれへんけど、その考えに私は「ちょっと待って!」と言いたい。

大切なのは”到着駅”から”観光地”へのアクセス

京都は街全体が観光地のような場所やけど、ぐるっと歩いて回れるほどコンパクトな都市でもない。だから、大阪から京都へ行くときは“目的の観光地へアクセスできる最寄り駅はどの電車なのか”を考えた方が効率的なんや。

JR・阪急・京阪の路線図をいれた京都の地図

地図を見れば、河原町・祇園エリアへは阪急「京都河原町駅」と京阪「祇園四条駅」があるけど、JRの駅がないことが分かるね。
もちろんJRでも行けないことはない。JR「京都駅」から京都市営地下鉄に乗り、さらに烏丸駅で阪急に乗り換えるという方法がある。でも、それって乗り換えが多くて面倒でしょ?
他にもJR京都駅からバスやタクシーを利用する手もあるけど、今の京都は空前のオーバーツーリズム

多くの外国人観光客がバスを待つ、四条河原町のバス停の様子

もちろん時間帯は路線にもよるけど、各バス停には多くの観光客が待っていて、地元の人もバスに乗車できない、なんて話も出てるくらいなんや。

せやから、あらかじめどの観光地に行くかを決めて、その最寄りまで連れて行ってくれる電車を選ぶのが、大阪から京都へのスマートな行き方なんよ!

JR・阪急・京阪の駅周辺にある主な観光地

それでは次に、JRと阪急電車、京阪電車のそれぞれの沿線からアクセスできる、主な観光地をまとめてみました。

[JR沿線の観光スポット]

JRは大阪と京都を結ぶJR京都線のほか、嵐山方面へ行ける嵯峨野線、京都と奈良を結ぶJR奈良線があるんや。なお、嵯峨野線・奈良線は京都駅での乗り換えが必要やで。

京都駅

梅小路京都西駅(JR嵯峨野線)

太秦駅(JR嵯峨野線)

嵯峨嵐山駅(JR嵯峨野線)

東福寺駅(JR奈良線)

稲荷駅(JR奈良線)

宇治駅(JR奈良線)

[阪急沿線の観光スポット]

阪急電車は京都で最も活気のある繁華街・四条河原町へアクセスできるほか、桂駅で乗り換えれば嵐山へも行けるんよ。京阪電車の方が近いけど、阪急の「京都河原町駅」からも清水寺へは徒歩圏内やで。

京都河原町駅

嵐山駅(阪急嵐山線)

[京阪沿線の観光スポット]

寺社が集中している東山エリア、京都の花街・祇園を通る京阪電車は、沿線に最も多くの観光スポットがある路線でしょう。中書島駅で乗り換えれば宇治エリアへもアクセスできちゃう。そうそう、清水寺へは清水五条駅が最寄り駅やけど、祇園四条駅から散策しながら行くのがおすすめ。

出町柳駅

神宮丸太町駅

祇園四条駅

清水五条駅

七条駅

東福寺駅

伏見稲荷駅

宇治駅(京阪宇治線)

こうやってまとめてみると、京都は本当に多くの名所があるのが分かるね!
それじゃあ、次は複数の電車が乗り入れしているエリアと、そこへはどの電車がおすすめなのかを紹介していくでー!

京都随一の繁華街・河原町&風情感じる祇園へは阪急と京阪がおすすめ!

[河原町エリアとは]

京都市内で最も賑やかなエリアといえば河原町を挙げる人が多いでしょう。若者が多い新京極、路地裏の雰囲気が漂う先斗町、京の台所として有名な錦市場など、京都随一の繁華街らしく朝から晩まで活気のあるエリアやね。

京都を代表する繁華街である四条河原町の街並み

河原町エリアの主な観光スポット

先斗町/新京極/寺町/錦市場/木屋町 など

河原町へはどの電車がおすすめ?

阪急 ☆☆☆☆☆
 四条河原町駅を出るとそこは四条河原町のど真ん中。
京阪 ☆☆☆☆
 祇園四条駅から鴨川を渡ると河原町エリアで、十分に最寄り駅の範囲。
JR ☆
 最寄り駅がなく、京都市営地下鉄への乗り換えやバスやタクシーを利用する必要あり。

[祇園エリアとは]

京町屋の風情を見られると人気の花見小路や、白川沿いの石畳の情景が美しい祇園白川などがあるんや。風情ある京町屋や料亭が軒を連ね、その雰囲気は華やかで上品を意味する“はんなり”の言葉がふさわしいエリア。運が良ければ舞妓さんたちが練り歩く姿を見かけることができるかも!

花街の風情が残る祇園の街並み

祇園エリアの主な観光スポット

花見小路/祇園白川/祇園 巽橋 など

祇園へはどの電車がおすすめ?

京阪 ☆☆☆☆☆
 祇園四条駅から徒歩すぐ。祇園エリアの最寄り駅です。
阪急 ☆☆☆☆
 京都河原町駅を出て鴨川を渡ると祇園エリア。徒歩で約2~3分。
JR ☆
 最寄り駅がなく、京都市営地下鉄への乗り換えやバスやタクシーを利用する必要あり。

河原町と祇園はお隣さん

京都の河原町と祇園エリアの地図

河原町エリアと祇園エリアは鴨川を挟んだ位置関係なんや。
阪急「京都河原町駅」と京阪「祇園四条駅」は徒歩たったの約2分。なので、阪急電車と京阪電車のどちらを利用しても、大きな差はないかもしれへんね。

だから、阪急と京阪のどちらを利用するかは、出発地点で選ぶのが良いと思うわ。

JR・阪急・京阪の大阪市内の路線図

阪急の「大阪梅田駅」は、大阪が誇る二大繁華街の1つキタのど真ん中にあるのに対し、京阪電鉄の淀屋橋や京橋は、キタからは1駅分離れてるんよ。
だから、もしあなたが梅田界隈といったキタにいるなら、迷わず阪急電鉄を選び、淀屋橋や京橋に行きやすい場所なら京阪を利用するのが、京都へのスムーズなアクセスやで!

人気観光エリアの東山へは京阪が便利。阪急でもアクセス可能

[東山エリアとは]

“清水の舞台”で有名な清水寺や、その参道にあたる二寧坂(二年坂)・産寧坂(三年坂)など、テレビや雑誌でもお馴染みの地域。他にも街並みとの調和が美しい八坂塔、カラフルな“くくり猿”が写真映えする八坂庚申堂など、一度は訪れたい観光名所が目白押しやで。

人気観光地である東山エリアの様子

東山エリアの主な観光スポット

知恩院/八坂神社/丸山公園/高台寺/二寧坂(二年坂)/産寧坂(三年坂)/清水寺/建仁寺/安井金毘羅宮/八坂の塔(法観寺) など

東山へはどの電車がおすすめ?

京阪 ☆☆☆☆☆
 東山の観光スポットへは祇園四条駅が最寄り駅。名所を回るのにとても便利。
阪急 ☆☆☆
 京都河原町駅からも十分に徒歩圏内。大阪のキタエリアから来る場合は阪急がおすすめ。
JR ☆
 最寄り駅がなく、バスやタクシーを利用する必要あり。

京阪や阪急の最寄り駅から、さまざまな名所に立ち寄るのが東山エリアの楽しみ方

阪急「京都河原町駅」や京阪「祇園四条駅」から清水寺までが掲載された東山エリアの地図

東山エリアを代表する観光名所・清水寺のホームページを見ると、最寄りは京都市バスや京都バスの「五条坂」、京阪バス「清水道」から徒歩10分と掲載されている。確かに清水寺へ行くにはその方法が最短かもしれへんけど、東山エリアには多くの見どころがあるから、それらをスルーするのはもったいない!
時間に余裕があるなら、「京都河原町駅」や「祇園四条駅」から散策するのがおすすめやで!

大阪から嵐山へは阪急で。JRよりもがコスパが良い

[嵐山エリアとは]

京都の市街地から西の方角にある嵐山は、春は桜、秋の紅葉など四季折々の景色が楽しめるエリア。古くは桓武天皇の時代から都人に愛され続けてきた由緒正しき景勝地で、天龍寺や大覚寺、渡月橋、竹林の小径など日本人でも日本を感じる名所がいっぱい!

古くから続く京都の景勝地・嵐山の写真

嵐山エリアの主な観光スポット

天龍寺、大覚寺、渡月橋、竹林の小径、嵯峨野トロッコ列車 など

嵐山へはどの電車がおすすめ?

阪急 ☆☆☆☆☆
 大阪梅田駅からの乗車時間は約42分。乗車料金は410円でコスパが良い。
JR ☆☆☆
 大阪駅からの乗車時間は約45分で、乗車料金は990円。阪急より割高な印象。
京阪 ×
 最寄り駅がなく、嵐山へのアクセスにはおすすめできません。
※いずれも乗り換え時間は除き、阪急は特急、JRは新快速を利用した場合です。

嵯峨野トロッコ列車や東映太秦映画村を楽しむならJRもあり

嵐山エリアの地図

嵐山エリアへ行くには阪急かJRのどちらか。
阪急の場合は京都線「桂川駅」で阪急嵐山線に、JRは「京都駅」からJR嵯峨野線(山陰線)へと、それぞれ乗り換えが必要やで。
乗車時間はどっちもあまり変わらへんけど、乗車料金は阪急の方が圧倒的に安い!JR「大阪駅」と阪急「大阪梅田駅」は隣接しているし、阪急の「大阪梅田駅」は始発駅やから座っていける確率も高い。せやから、嵐山へのアクセスは阪急電鉄を推すわ!

ただし!
JRの嵯峨嵐山駅からは、保津川渓谷の風景を楽しめる観光列車「嵯峨野トロッコ列車」が楽しめるんよ。阪急「嵐山駅」からJR「嵯峨嵐山駅」へは徒歩で約20分かかるため、トロッコ列車が目的なのであれば、JRを利用した方が良いかもしれへんね。
また、JR嵯峨野線の「太秦駅」からは東映太秦映画村へ立ち寄れるので、行きは阪急、帰りはJRという旅程を立ててみるのもありやね!

宇治へは京阪が安くてお得。ただし出発地によってはJRの利用もあり

[宇治エリアとは]

宇治は京都の市街地からは南にある景勝地で、JRと京阪電鉄が通っているよ。源氏物語の宇治十帖の舞台になるなど、平安時代から続く文化が息づく街であり、日本の通貨10円玉にも描かれている平等院は超有名やね!他にも平等院と同じく世界遺産に登録されている宇治上神社をはじめとする名所もあるし、宇治抹茶のお店でグルメを楽しめる人気の観光エリアです。

源氏物語の舞台にもなった宇治の街並み

宇治エリアの主な観光スポット

平等院/宇治神社/宇治上神社/宇治川/三室戸寺/宇治市源氏物語ミュージアム など

宇治へはどの電車がおすすめ?

京阪 ☆☆☆☆☆
 淀屋橋駅からの乗車時間は約51分で、乗車料金は430円。JRの半額以下とコスパ良い。
JR ☆☆☆☆
 大阪駅からの乗車時間は約45分で、乗車料金は990円。割高だが、大阪のキタエリアから出発できる。
阪急 ×
 最寄り駅がなく、宇治へのアクセスにはおすすめできません。
※いずれも乗り換え時間は除き、JRは新快速とみやこ路快速、京阪は特急を利用した場合です。

大阪から宇治へは、JR・京阪ともに乗り換えが1回は必要

宇治エリアの地図

大阪から宇治へ行くには、JRだと京都駅から奈良線に乗り換え、京阪は中書島で京阪宇治線に乗り換えるの。どちらも乗り換えが1回は必要ってことね。
宇治に到着してからを比べると、平等院へはJRと京阪のどちら駅からも徒歩約10分。でも、それ以外の名所となると京阪の方が近いかな。

乗車料金はJRが990円で、京阪は430円。コストパフォーマンスでも京阪に分がある感じ。以上、トータルすると、大阪から宇治へ向かうには京阪がおすすめ。でも、河原町&祇園エリアでも書いた通り、もしあなたが梅田界隈などのキタにいて、乗り換えが面倒ならばJRで向かうのもあり得る判断だと思うわ。

JRと京阪電鉄は、伏見稲荷や東福寺でも競合関係

宇治から京都にかけては、JRと京阪が同じようなところを通っているんや。

JR・阪急・京阪の大阪市内の路線図

地図で確認すると、泉涌寺や東福寺、伏見稲荷大社、萬福寺へは、JRと京阪電鉄それぞれに最寄り駅があるのが分かるよね。
これらのアクセスについては、基本的に宇治エリアと同じで、京阪電鉄が安くてお得かな。でも、京都駅からの距離が近い東福寺なんかは、JRの方が早くて便利と感じる人もいると思うよ。

というわけで、今回の話はここまで。
大阪と京都は同じ関西の街やけど、それぞれ独特の雰囲気や文化があるから、ぜひ関西に遊びに来たときは両方を観光してみると良いんじゃないかな。そして、大阪から京都への電車移動は、目的地に合わせて、スムーズなアクセスを心掛けてくださいね!

Osaka Bob FAMILY

Natiyda

掲載内容は配信時のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

マップ上の表記はMap Tilerの仕様に準拠します。実際の地名とマップ上の表記が違う場合があります。