

Supporter
大阪・関西万博×OMO7大阪 by 星野リゾート
万博を盛り上げる新イベントを体験してきました♪
こんにちは!大阪在住のライター、ぺんたごんです
いよいよ4月13日に開催が迫る大阪・関西万博!
大阪・新世界にある「OMO7大阪 by 星野リゾート」では、万博の目玉である「空飛ぶクルマの乗車体験」やマニアによる「万博の楽しみ方を伝える講座」など、6つのイベント・サービスが開催中です♪
体験会に参加してきたので6つのイベント・サービスをレポートしていきます
OMO7大阪 by 星野リゾート
星野リゾートが全国に17施設の展開する「OMO」ブランド。街をこよなく愛するスタッフが地域の方々と仕掛ける、新感覚のホテルを運営しています。
思いもよらない魅力に出会い、知らず知らずのうちにその街がお気に入りになる、地域密着のディープな観光サービスで、人気急上昇中のホテルブランドです!
住所:大阪市浪速区恵美須西3丁目16番30号[地図]
営業時間:チェックイン / アウト
3:00 PM / 11:00 AM
アクセス:JR「新今宮」駅東出口より左手目の前。
南海電鉄「新今宮」駅北出口より右手目の前。
Osaka Metro「動物園前」駅6番出口より左手高架下を抜けて、左手目の前。
公式HP:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo7osaka/
[目次]
OMO7大阪の万博イベント! 「ほれてまうわ、EXPO」とは?
今回、私がOMO7大阪で体験してきたのは2月13日からサービスが開始した「ほれてまうわ、EXPO」というイベント!
空飛ぶクルマの開発を担っている株式会社SkyDriveや世界12ヶ国以上の博覧会に行った万博マニアとOMO7大阪がコラボした、大阪観光や万博の楽しさが2倍!3倍!と膨らんでいく楽しい企画が盛りだくさんのイベントです♪

【OMO7大阪】ほれてまうわ、EXPO イメージ
↓「ほれてまうわ、EXPO」6つのイベント・サービスはこちら!↓
①「ほれてまうわ、EXPO LIVE!」~空飛ぶクルマ編~
②「なにわ」ってなんやねん講座~マニアが語るEXPOの世界~
③ほないこか、ツウな新世界さんぽ~EXPO Special~
④洋食となにわのグルメがコラボ!新感覚のカフェメニューが登場
⑤122年前の新世界と博覧会のつながりを知る!?「EXPOつながって展」
⑥万博の楽しみ方を徹底サポート「EXPOサポート」
1つずつ、体験会の様子や感想をまとめたので、気になるものがあったらチェックしてくださいね♪
①乗ってみよう!100年に1度の交通革命「空飛ぶクルマ」
1つ目は、OMO7大阪と株式会社SkyDriveのコラボ企画『「ほれてまうわ、EXPO LIVE!」~空飛ぶクルマ編~』。
空飛ぶクルマの進化の道のりや運用されるとどんな未来が待っているのか?を学ぶことができ、なんと実際に空飛ぶクルマの中に乗車もできます
もしも、空飛ぶクルマが大阪観光に活用されたら….
・新世界から関西空港まで約25分に!(電車+徒歩の場合は約56分)
・新世界から神戸まで約24分に!(電車+徒歩の場合は約1時間5分)
・大阪城を上空から眺めたり…
・大仙古墳を上空から眺めたり…
・海沿いや大阪の夜景を満喫したり…
LIVEの中では、未来の観光移動の可能性の話がたくさん出てきて、ワクワクした気分になりました。
そして、ジャジャン!こちらがOMO7大阪に常設展示されている空飛ぶクルマの「SD-03」!ブルーとホワイトの空を連想されるカラーに彩られたボディはピカピカです
大きさは、高さ約2m、幅と長さ約4m。クルマ約2台分の駐車スペースに収まるほどです。
LIVEの後はいよいよ、空飛ぶクルマ(SD-03)の乗車体験!緊張の瞬間です。
空飛ぶクルマの両端の扉が上に開き、脚立を使って乗り込みます。意外にも中は広くて圧迫感もなく、すっぽりと座れる快適空間。ドラえもんのスモールライトで大きくなった、巨大なドローンに乗っているようでドキドキしました~!!!
実際に運用されたら、美しい空を眺めながら、移動時間まで観光を楽しめるなんて。まさに、観光移動の革命!LIVEを通して、万博でのデモフライトや交通業界の未来がますます楽しみになりました♪
イベント情報:ほれてまうわ、EXPO LIVE!」~空飛ぶクルマ編~
期間:2025年2月13日~4月21日
5月12日~6月30日
9月1日~10月13日
時間:19:30~20:00(SD-03の展示は常時実施)
場所:OMOベース(OMO7大阪 by 星野リゾート内)
対象:宿泊者
言語:日本語・英語
※宿泊者のみ参加可能です。
※4月22日~4月29日、4月30日~5月11日、7月1日~8月31日の間はLIVEの実施はございません。
※有人試験機「SD-03」の展示展示は試験機「SD-03」で、大阪・関西万博でデモフライトを予定している「SKYDRIVE(SkyDrive式SD-05型)」とは異なります。
※開催期間は変動する可能性があるので、最新情報は公式ホームページをご確認ください。
②万博に行きまくったマニアが語る「万博の楽しみ方講座」
『「なにわ」ってなんやねん講座~マニアが語るEXPOの世界~』では、万博マニアの藤井秀雄さんと二神敦さんがそれぞれの経験をもとに大阪・関西万博の見どころをレクチャーしてくれます
藤井さんは9ヶ国16カ所、二神さんは12ヶ国以上の博覧会に参加した正真正銘の万博マニア。世界各国の万博を見てきたマニアならではの視点で、万博の魅力や見どころ教えてくれました♪
体験会では、万博マニアの2人にも少しだけお話を聞くことができましたよ!
藤井さんのベストには、万博グッズのピンバッジがびっしり。その種類の多さに驚きました。レトロなデザインのバッジからミャクミャクの顔が立体的で可愛いバッジまであって、思わず魅入ってしまいました。
二神さんには、これまでに集めた万博パビリオンの入国スタンプ集を見せていただきました!各パビリオンに専用の入館スタンプがあるって知っていましたか?!Σ(・□・;)
各国パビリオンの入館スタンプは、まるでパスポートの入国スタンプのよう。日本にいながらも海外旅行気分を味わえるみたいで素敵です♪
バッジもスタンプもコレクションすることで万博での出会いや思い出を大切にできますよね。万博マニア2人の“万博愛”に触れて、ますます万博の開催が待ち遠しくなりました。
万博への情熱と愛情がたっぷりの講座!ぜひ受講して、万博へのモチベーションを高めていきましょう!
イベント情報:「なにわ」ってなんやねん講座~マニアが語るEXPOの世界~
期間:2025年2月13日~10月13日 毎週水曜日
時間:20:30~21:00
場所:OMOベース(OMO7大阪 by 星野リゾート内)
対象:宿泊者
言語:日本語・英語
※宿泊者のみ参加可能です。
※藤井氏と二神氏の出演は隔週でいずれか1名。
③大人気の「ほないこか、ツウな新世界さんぽ」万博特別バージョンが登場
OMOレンジャーと共に新世界周辺を巡るツアー「ほないこか、ツウな新世界さんぽ」も万博期間中はEXPO Specialバージョンとしてリニューアル♪
OMOレンジャーとは、星野リゾートの「OMO」ブランドホテルに所属する地元の魅力を熟知したガイドスタッフさんのこと!今回は、笑顔輝くOMOレンジャー「ゆりちゃん」が、大阪の下町「新世界」と大阪・関西万博の隠れざる繋がりをツアーで教えてくれました
食べることが大好きなゆりちゃん。飲食店にとても詳しくて、ツアー中には新世界周辺のおすすめの串カツ店や老舗のレトロ喫茶店もガイドしてくれました♡
ツアーの中で驚いたのは、122年前に新世界で内国博覧会が行われていたってこと…!
その当時の写真も見せてくれましたが、まるでヨーロッパにいるかのような街並みで、現在の新世界の面影ほぼありませんでした。
「内国博覧会が行われた形跡は見つからなかったけど、そこが新しいもの大好きで、流行に敏感な大阪人の人柄が表れていますよね!」と、ゆりちゃんに教えてもらい、大阪人の“らしさ”を感じられて、ほっこりしました
その他にもゆりちゃんから新世界という街の豆知識を色々学びましたよ~。地元愛溢れるOMOレンジャーの「ほないこか、ツウな新世界さんぽ」。興味のある方は、ぜひご参加ください♪
イベント情報:ほないこか、ツウな新世界さんぽ~EXPO Special~
期間:2025年2月13日~10月13日
時間:16:00~17:00
場所:OMOベース(OMO7大阪 by 星野リゾート内)
対象:宿泊者(事前予約制)
言語:日本語
予約期限:開催日11ヵ月前~当日3:45 PMまで
※宿泊者のみ参加可能です。
※当日空き枠がある場合は、出発前までフロントにて受付できます。
※通常の「ほないこか、ツウな新世界さんぽ」では英語版のツアーもあります。
④ここでしか味わえない「洋食×なにわ」の新感覚のカフェ・メニュー
OMOカフェ&バルでは、万博期間の限定メニューとして、洋食文化となにわグルメがコラボした商品を販売しています。
期間限定のメニューは2つ!
・ハンバーガー×どてやきの「OMOどてやきバーガーセット」(1,970円 税込)
・アメリカンドッグ×お好み焼きの「OMOお好みドッグ」(700円 税込)です♪
肉厚なパティの上に大阪名物のどてやきをのせた「OMOどてやきバーガー」は、バーベキューソースと濃厚チーズ、どてやきの甘辛くコクのある旨味が融合した、どこか懐かしくも新しい大阪らしさを感じる一品。洋食となにわが美味く合わさった、くせになる味わいです♪
ポテトには、OMOカフェのオリジナルである「カレー」「ヨーグルト」「ナポリタン」味のディップソースが付いてきます。中でも、私のイチオシは「ヨーグルト」ディップ!
まろやかなでコク深いマヨネーズの中に爽やかなヨーグルトの酸味が感じられる、マヨラーにはたまらないソースでした
OMOカフェ&バルは日帰りでも利用可能なので、気になる方はぜひ食べてみてください!
「OMOどてやきバーガーセット」&「OMOお好みドッグ」
期間:2025年2月13日~10月13日
時間:10:00~22:00(20:00までは日帰りも利用可能)
場所:OMOカフェ&バル(OMO7大阪 by 星野リゾート内)
対象:宿泊者、日帰り
⑤大阪の学生さんがデザインを手掛ける「EXPOつながって展」
OMO7大阪のライブラリーラウンジでは、122年前に新世界で行われた「第5回内国勧業博覧会」の案内図やチケット、写真などの貴重な資料を展示しています。
「EXPOつながって展」という題名のとおり、第5回内国勧業博覧会は1970年の大阪万博の開催につながったと言われている博覧会なんです!
展示のデザインは「学校法人21世紀アカデメイア専門学校 大阪デザイナー・アカデミー」の学生さんが手掛けています。大阪の文化や過去・現在・未来の繋がりを感じられる、工夫を凝らした展示デザインの数々を楽しむことができました。
これからの未来を担う学生さんと122年前の博覧会がコラボした感慨深い展示会!宿泊者以外の方も、ぜひ見に来てください♪
イベント情報:EXPOつながって展
期間:2025年2月13日~10月13日
時間:24時間
場所:ライブラリーラウンジ(OMO7大阪 by 星野リゾート内)
対象:宿泊者、日帰り
⑥万博に関するお困りごとをスッキリ解決!「EXPOサポート」
OMO7大阪のインフォメーションカウンターとして、万博に関するあらゆる情報を教えてくれる「EXPOサポート」。
・会場へのアクセス方法は?
・おすすめのパビリオンは?
・チケットの購入方法は?
・万博の効率の良い回り方は?
・注目のグルメや食事処は?
などなど!万博の楽しみ方を徹底的に提案してくれる、頼もしい案内サービスです。
ここでも地元の魅力を熟知したガイドスタッフOMOレンジャーが独自の視点で、とっておきの万博情報を教えてくれるので、万博に行く前に利用することをおすすめします♪
サービス情報:EXPOつながって展
期間:2025年2月13日~10月13日
時間:14:00~17:00
場所:OMOベース(OMO7大阪 by 星野リゾート内)
対象:宿泊者、日帰り
※宿泊者を優先的にサポートしてくれます。
おわりに
「OMO7大阪 by 星野リゾート」の新イベント・サービスいかがでしたか?
今年、大阪旅行・万博旅行の計画がある方は、ぜひOMO7大阪で大阪・関西万博の魅力にどっぷり浸かっていきましょう~
宿泊者のみ参加できるイベントも多いですが、EXPOつながって展やOMOカフェの利用等、日帰りでの利用が可能なサービスもあるので、大阪在住のみなさんも、ぜひ遊びに来てくださいね♪
※掲載情報は2025年2月のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

Supporter
掲載内容は配信時のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
マップ上の表記はMap Tilerの仕様に準拠します。実際の地名とマップ上の表記が違う場合があります。